NPO法人 ここから3月24日3 分【ちょっと長いお話】早いうちに将来を決める!!早めに一本芯を通した生き方をすることが大切だというお話です。 小さいころから、将来なりたい職業は何かを問いかけられる機会は多々あります。 子ども達は保育園や幼稚園、そして小学校低学年のころから自由になりたい職業を絵で描いたり、作文にしたりします。 ...
NPO法人 ここから2月15日2 分「村長」の独断でトイレに飾られた版画作品こんにちは! なぜか肩書が「村長」のルスカスタッフ緒方です☺ ルスカHPのスタッフ紹介ページを見て頂くとこのように表記されています↓ なぜ村長なのかというと・・・・↓ アフタースクールmanaweb塾のルスカの教室のイメージとして、絵本に出てくるようなデザインにした...
NPO法人 ここから1月7日1 分manaweb塾の受験生たちの合格祈願⛩先日、manaweb塾の受験生たちの合格祈願である太宰府天満宮へのお参りに同行させてもらいました☺ 本殿にて参拝 おみくじで学業の運勢を真っ先に確認! 絵馬に書いた言葉は『全員が合格できますように!!』 触ったところが“良くなる”牛の像。みんなで頭をなでなでヾ(・ω・*)...
NPO法人 ここから2021年12月17日2 分発信する力の素養を鍛える、先生たちの『教えない』忍耐力manaweb塾の先生が子ども達に勉強を教えているところを見ていると、 下記の2つはベースとして徹底されているなと分かります。 ・わからなくてもまずは自分で考えて自分なりの答えを出す ・どうしてもわからない時には自分から質問する manaweb塾に通って長い子たちは、...
NPO法人 ここから2021年12月7日2 分ルスカスタッフ、manaweb塾のお手伝いをする先週土曜日、 manaweb塾の先生が2人イレギュラーで出張にいかなければならなくなりました。 ルスカはお休みでしたが、 私もヘルプで少しだけmanaweb塾のお手伝いをさせてもらいました。 私がやらせてもらったのは小学生の子達が解く問題の丸付けでしたが難しいですね。...
NPO法人 ここから2021年11月30日1 分子ども達との話題にGoogleが入ってくる時代これはmanaweb塾の小学校高学年の子たちですが、 話しをしているとGoogleの機能についての話が出てきます。 直検索ウィンドウしかなかった時代のgoogleを知っている身からすると、 最近のgoogleは機能が充実しすぎていて何が何やらわからなくなってきた感がありまし...
NPO法人 ここから2021年11月29日2 分見返りを求める心とブラックジャックの思い出ネット上の記事ですが、 塾で生徒に「このプリントやってね」というと、 「やったらなにくれる?」という子が結構いるという記事を最近読みました。 そういった子は家庭でテストの点数に応じてお小遣いやご褒美が貰えるらしいです。 ご褒美制度で子ども達のやる気を出そうとすると、...
NPO法人 ここから2021年11月24日1 分外で見せる意外な一面manweb塾やルスカのイベントに初参加する子ども達の保護者さんに、 イベントでのお子様の様子などをお伝えすると、 「えー!そんな感じだったんですか!?」 と驚かれることがあります。 家では見せない(見せる機会が無い)、 年下の子に対する面倒見の良さ 積極的に発表する姿...
NPO法人 ここから2021年11月15日2 分子どもは信じてくれる!私が幼稚園に通っていた時くらいの話なのですが、 ある日の雨上がりの夕方、 ふと社宅のベランダから空を見ました。 すると、 低めの位置を浮かんでいて、 他の雲よりも早く流れている雲が目にとまりました。 ジーっと見ていると、 ひょっこりと緑色の鬼が顔を出しました!...
NPO法人 ここから2021年11月4日2 分世代を超えた作品のありがたみ子どもたちと何気ない会話をしている時に、 共通した話題があるととても助かります! アニメやゲーム、漫画をほとんど嗜まない私にとって、 私が子どものころから続いているコンテンツはとてもありがたい存在です。 男の子は、 ドラゴンボール ワンピース ナルト うしおととら ...
NPO法人 ここから2021年11月3日2 分雨ニモマケズいつもオープンすると同時に 玄関前に設置するルスカのウェルカムボード↓ 玄関の外に屋根が無いため、 雨が降ると濡れてしまいます>< 子どもたちに描いてもらう前に、 私が描いたボードもあるのですが、 設置した初日に雨にやられたというトラウマがあります(笑)...
NPO法人 ここから2021年11月1日1 分子どもたちの驚異的なスピード子どもたちのスピードの速さには驚かされます Σ(・□・) グループワークやイベントのゲーム、 そして遊んでいる際にとても顕著に感じます。 仲間がジャンケンで勝った瞬間にもう飛び上がっている! カメラを向けられた瞬間にポーズを取っている!...
NPO法人 ここから2021年10月21日1 分座りっぱなしは喫煙と同じくらいカラダに悪い!?manaweb塾先生からこんな情報を聞きました! 調べてみたところ、 2012年にWHOが 『1日10時間以上座っている人は4時間以下の人に比べて病気になるリスクが40%も高くなる』 と発表していました(・□・;) タバコ同様、 長時間座り続けることで、...
NPO法人 ここから2021年10月16日1 分秋は記憶力がアップ!脳の働きは季節で変わる季節によって脳の働き方は変わるそうです! 私もネットや書籍で知った情報ではありますが、 学術誌『米国科学アカデミー紀要』に掲載されたベルギーの研究結果が基になっています。 28人の被験者が、 春・夏・秋・冬の4回、 それぞれ4日半の間、外界から遮断された研究室で過ごします。...
NPO法人 ここから2021年8月31日1 分SDGsについてできることって何だろうこの仕事をさせて頂くまでは、ふんわりとしか知りませんでした。 2030年までに達成すべき17個の全人類共通目標に向けて、 世界のみんなで協力していこう!というものです。 目標の1つに、 『質の高い教育をみんなに』とい うものがありますが、...
NPO法人 ここから2021年8月17日1 分自分で考えた工夫に間違いはない!!こんにちは! 大雨が続き、少し鬱々とした気分になりますね☔ まだ雨が続きそうです。 お気を付けください<(_ _)> 上の写真は小学一年生が作った怪獣たちです🦕 手前の怪獣はの背びれをよりイイ感じにするために取られた工夫は はさみを入れること!...
NPO法人 ここから2021年8月10日2 分中心をどこに置くのか。コペルニクスは生まれるのか。子どもたちに良いかな?と思って、漫画版を買ってきましたが、ただ漫画チックになっただけで、低学年向けというわけではなく、中高生向けの本かなと感じました📕 『君たちはどう生きるか』吉野源三郎著 子どもたちが大きくなった時に本屋等でこの本に出合った時に「昔ルスカになんか難しそう...
NPO法人 ここから2021年8月3日2 分クロノスとカイロス 大人時間と子ども時間こんにちは!早いもので、もう8月。ことしも気が付いたら寒くなって雪が降る季節となっていることでしょう・・・。 子どもの頃は夏休みが永遠に続くくらいの長さだったのに、大人になるにつれて一日が、一年があっという間に過ぎて行ってしまうということは誰もが経験していることだと思います...
NPO法人 ここから2021年8月2日2 分創造すること、発信すること、芸術は爆発であることルスカの一角にブラックボードコーナーがあります。黒板があって、何か書けるとなるとついついチョークを手に取ってしまいます。子どもから大人まで年齢関係なく同じことをするのが面白いですね。 みんな同じように興味を持つのですが、観察していると、子どもと大人で違うところがありました。...
NPO法人 ここから2021年7月27日2 分稲川淳二さんって、本職デザイナーらしいよ。超怖くない?こんにちは! 2Fのmanaweb夏期講習も始まり、ここ1Fのルスカの教室も授業で活用することになっています♪ ルスカにはスタッフ事務室があるのですが、長時間作業向けはなく、殺風景なザ・事務室なので、いつも子どもたちがいない間に心地のよい教室で事務作業をしています。...