
秋は記憶力がアップ!脳の働きは季節で変わる

季節によって脳の働き方は変わるそうです!
私もネットや書籍で知った情報ではありますが、
学術誌『米国科学アカデミー紀要』に掲載されたベルギーの研究結果が基になっています。
28人の被験者が、
春・夏・秋・冬の4回、
それぞれ4日半の間、外界から遮断された研究室で過ごします。
そして、
・長時間集中力が必要とする課題
・記憶力を必要とする課題
に臨んだところ、
被験者の課題に対する点数は変化しませんでした。
しかし、 脳にかかる負担が違うことが分かったそうです。
脳の働きは、
集中力を必要とする課題では、夏に活性化、冬は活動量が大幅に減る。
記憶力を必要とする課題では、秋にピークに達し、春に低くなる。
という研究結果となったそうです。
四季がある日本。
感受性豊かな心が育みやすい日本☀
ご家庭でも脳の働きも検討して、 季節ごとのイベントを考えてみるのも良いですね☺
秋はルスカでいっぱい本を読んでほしいです♪
オリジナルえんとつ型テーブルには本が沢山♬

ルスカはまだまだ児童募集中です♪
お気軽にお問合せ下さい!

TEL[代表] :090-2693-5804
住所 :福岡市南区清水1−25−10 フォーリーフ清水1F
MAIL :ruska@kokokara.space
HP :https://www.manaweb-ruska.com/
manaweb塾はコチラ

TEL[代表] :090-408-5462
住所 :福岡市南区清水1−25−10 フォーリーフ清水2F
MAIL :manaweb@manaweb.info